【2025年最新版】まだ間に合う夏休み!東京近郊の初心者向け「親子ポケカ大会」イベント情報まとめ

イベント情報
記事内に広告が含まれています。

「夏休みももうすぐ終わり…。最後に子どもと何か特別な思い出を作りたいな」

「子どもがポケカにハマっているけど、ルールもまだあやふやだし、いきなり大会に出るのは不安…」

そんな風に思っているパパさん、ママさんへ!

ヅメジュラス
ヅメジュラス

こんにちは!ヅメジュラスです!

ヅメジュラス
ヅメジュラス

夏休みの最後に、親子でポケカ(ポケモンカードゲーム)のイベントに参加してみませんか? 「大会」と聞くと少しハードルが高く感じるかもしれませんが、実は初心者や親子で気軽に参加できるイベントが、東京近郊にはたくさんあるんです!

この記事では、2025年の8月下旬からでもまだ間に合う、初心者さん大歓迎のポケカイベント情報と、参加前に知っておきたいポイントを分かりやすくまとめました。

※2025年8月17日時点の情報です。最新情報や詳細、予約状況は必ず公式サイトや店舗にご確認ください。


STEP1:まずはイベントの種類を知ろう!

ポケカのイベントには色々な種類があります。お子さんのレベルや目的に合わせて選ぶのが成功のコツです!

  • ポケモンカード教室 / ティーチングイベント
    • こんな親子におすすめ: ルールをゼロから教えてほしい!カードを持っていなくてもOK!
    • スタッフさんが丁寧にルールを解説してくれます。貸し出しデッキがあることも多く、まさに「完全初心者向け」のイベントです。
  • 親子大会 / 親子ペアバトル
    • こんな親子におすすめ: 親子で協力してバトルを楽しみたい!
    • 親子2人1組でチームを組んで参加する形式の大会です。困ったときも親子で相談しながら進められるので安心です。
  • ジムバトル(はじめてクラスなど)
    • こんな親子におすすめ: ルールはなんとなく覚えた!気軽に対戦の雰囲気を味わってみたい!
    • 全国のカードショップなどで開かれている最も基本的な大会です。店舗によっては「初心者限定」や「小学生以下限定」の回が設けられていることもあります。

STEP2:【エリア別】今から参加できるイベント例

それでは、具体的にどんなイベントがあるのか見ていきましょう!

【東京・池袋】ポケモンセンターの公式教室で安心デビュー!

ポケモンセンターが主催する公式のカード教室です。専門のスタッフさんが丁寧に教えてくれるので、ルールに自信がなくても全く問題ありません。

  • イベント名: ポケモンカードゲーム教室
  • 場所: ポケモンセンターメガトウキョー(豊島区東池袋 サンシャインシティ内)など
  • 開催日時: 8月19日(火)以降も定期的に開催(※公式サイト要確認)
  • 参加方法: 事前予約枠と当日先着枠あり
  • 参加費: 無料
  • おすすめポイント:
    • なんといっても公式イベントという安心感!
    • デッキの貸し出しがあるので、手ぶらで参加OK
    • 同じくらいのレベルの子どもたちと交流できるチャンス!

【東京・江戸川区】地域密着型の親子イベント!

個人や団体が主催する、公式に認定された小規模なイベントです。「公認自主イベント」で検索すると、ご近所でアットホームなイベントが見つかるかもしれません。

  • イベント名: はじめてみよう!ポケモンカード
  • 場所: 清新町コミュニティ会館(江戸川区清新町)
  • 開催日時: 2025年8月31日(日) 09:30 ~ 12:00
  • 参加方法: 事前予約なし
  • 参加費: 無料
  • おすすめポイント:
    • 親子での参加が条件なので、周りもみんなファミリーで気が楽!
    • 「カードを持っていなくても大丈夫」と明記されており、初心者への配慮が嬉しい。
    • 地域のポケカ仲間が見つかるかも!

【東京・渋谷】特別な空間で楽しむ親子バトル!

少しお値段はしますが、特別な空間でポケカが楽しめる施設でのイベントです。夏休み最後のスペシャルな体験にぴったり。

  • イベント名: 親子ペアバトル / ティーチングイベント
  • 場所: POKÉMON CARD LOUNGE(SHIBUYA TSUTAYA 5F)
  • 開催日時: 8月中に複数回開催(※ティーチングは8月20日(水)など)
  • 参加方法: 専用フォームから予約
  • 参加費: 有料(例:親子ペアバトル 5,000円/組、ティーチング 1,100円/人)
  • おすすめポイント:
    • フリードリンク&フード付きで、親子でゆったり楽しめる。
    • 親子ペアバトルでは、親は親同士、子は子同士で対戦する形式。
    • おしゃれな空間で、いつもと違うポケカ体験ができる!

【その他】近所のカードショップを探してみよう!

お住まいの地域のカードショップでも、「ジムバトル」が毎日のように開催されています。お店のX(旧Twitter)などをチェックして、「初心者歓迎」「小学生以下」といった記載があるイベントを探してみるのがおすすめです。

【探し方のコツ】 ポケモンカードゲーム公式 トレーナーズウェブサイトのイベント検索で、

  1. お住まいの都道府県を選択
  2. 「イベント種別」で「ルールを教わる!」や「親子で楽しむ!」にチェック
  3. 期間を指定して検索!

STEP3:参加前の準備と心構え

イベント参加を決めたら、簡単な準備をしておきましょう!

  • 持ち物リスト
    • 60枚のデッキ: ルール通りに組んだデッキ。忘れたらバトルができません!
    • ダメカン・どく/やけどマーカー: ダメージを計算するのに使います。
    • コイン: ワザの効果で使うことがあります。サイコロでもOK!
    • 飲み物: 会場は熱気でいっぱい!水分補給は忘れずに。
    • (あれば)プレイマット: カードを置く場所が分かりやすくなります。
  • 親子でのお約束
    • 勝ち負けより楽しむ!: 一番大切なことです。負けても相手を称えましょう。
    • 挨拶をしよう!: 対戦前は「よろしくお願いします」、対戦後は「ありがとうございました」を忘れずに。
    • ルールが分からなくなったら: 正直に「わかりません」と言って、相手やスタッフさんに聞きましょう。みんな優しく教えてくれます。

まとめ

夏休み終盤、少し寂しい気持ちもあるかもしれませんが、親子で同じ目標に向かって挑戦する時間は、きっと最高の思い出になるはずです。

今回ご紹介した以外にも、たくさんのイベントが開催されています。ぜひ公式サイトをチェックして、ご家庭にぴったりのイベントを見つけてみてください。

ポケカを通じて、親子の夏休みがさらに素敵なものになりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました