はじめに|「ポケカ始めたい!」と思ったらまずチェック!
ポケモンカード(ポケカ)を始めてみたいけど、「何から買えばいいの?」「何が必要なの?」と迷っていませんか?
この記事では、これからポケカを始める初心者がまず揃えておくべきアイテムを、わかりやすく紹介します。お子さん用に買いたい方、復帰勢の方にもおすすめの内容です!
① 構築済みデッキ|すぐ遊べるスターターアイテム
まず何より大事なのが「デッキ(=カード60枚のセット)」です。
ポケモンカードでは60枚より多くても少なくてもダメです!
初心者は構築済みデッキを買うのが正解!
カードがランダムではなく、最初からバランスよく組まれているので、届いてすぐに遊べます。
拡張パックだけ買うのではデッキは組めませんので、ご注意を!
おすすめの構築済みデッキ(2025年版)
- スタートデッキGeneration
➤ポケットモンスターシリーズの舞台となった9つの地方に合わせて構築されたデッキ。安価で初めての方におすすめ! - いつでもどこでもバトルアカデミー
➤デッキが2つセットで入っているセット。親子、友達同士で始めたい方におすすめ! - スタートデッキexシリーズ
➤そのままでも強い構築のデッキ。初めから強いデッキで遊び たい人や、もっと自分のデッキを強化したい人におすすめ!
💡 どれを選んでもOK!迷ったら「バトルアカデミー」がおすすめです。
👉Amazonで「いつでもどこでもバトルアカデミー」をさがす
👉楽天で「いつでもどこでもバトルアカデミー」をさがす
② スリーブ(カード保護ケース)|キズ・汚れ防止に必須!
ポケモンカードは紙製なので、スリーブ(保護袋)に入れて使うのが基本です。
カードの保護だけではなく、シャッフルしやすくる効果やゲームに公平性を持たせる意味もあります。
基本的には色付きのものを用意するようにするといいでしょう。
- 60枚分+αで準備しておこう
- サイズは「ポケカ公式サイズ対応(66×91mm)」を選ぶ
- 好きなポケモン柄のスリーブも多数販売中!
初心者向けおすすめスリーブ
- ポケモンセンター公式スリーブ
- KMC ハイパーマット
- ダイソー トレカ スリーブ(コスパ◎)
③ プレイマット&ダメカン コイン|ルールを覚えながら楽しめる!
プレイマットは、カードの置き場所を示してくれる便利アイテム。バトル中に使う「ダメカン(ダメージカウンター)」や「どく・やけどマーカー」、カードの効果で使う「コイン」も準備しましょう。
初心者セットで一気に揃えられる!
- スタートデッキGeneration→ダメカン、マーカー付
- いつでもどこでもバトルアカデミー → プレイマット&ダメカン、マーカー&コイン入り
- スタートデッキexシリーズ→プレイマット&ダメカン、マーカー&コイン入り
📝 実際は紙製マットでも十分。慣れてきたら布製マットも検討!
④ デッキケース&カード保管用バインダー
プレイしないときや持ち運び時に役立つのが「デッキケース」や「カードバインダー」です。
- デッキをまとめて収納=デッキケース(60〜80枚入るもの)
- コレクションや整理用=4ポケットor9ポケットバインダー
初心者におすすめ
- 公式ポケモンセンターのケースは丈夫&かわいい
- 安価なら100均 or Amazonのスナップ式ケースも人気
⑤ パック・BOX|カード収集を楽しみたい人向け
最初に対戦を重視したい人は構築済みデッキだけでOKですが、「開封を楽しみたい!」「レアカードを集めたい!」という人には、拡張パックやBOX購入がおすすめ。
- パック:1パック5〜10枚入り、運試し感覚で◎
- BOX:30パック入りでお得(定価約5,400円)
まとめ|初心者が最初に揃えるべきアイテムはこれ!
種類 | 用途 | おすすめ購入方法 |
---|---|---|
デッキ | 対戦の基本(最優先) | 構築済みデッキを選ぶ |
スリーブ | カードの保護、ゲーム性の向上 | 公式 or 汎用サイズ |
プレイマット | ルールを理解しやすくする | バトルアカデミー、スタートデッキセットexがお得 |
ダメカン等 | バトルのサポート | 同上(セットに付属) |
バインダー等 | 保管・整理用 | 好きなデザインでOK |
おすすめリンクまとめ
よくある質問(Q&A)
Q:中古カードから始めてもいいですか?
A:OKですが、ルールやバランスを理解するならまずは構築済みデッキがおすすめです!
Q:公式ルールってどこで見られる?
A:公式アプリ「ポケモンカードゲーム ルールガイド」やYouTubeに解説動画があります。
コメント・質問もお気軽に!
「このアイテム使ってるよ!」「スリーブって2重にしたほうがいい?」など、気になることがあればコメントでどうぞ!
コメント